初期脱毛とは?
AGA治療薬を使っている男性は多いですが、使用中の悩みで多いのが初期脱毛です。初期脱毛はAGA治療薬の服用を開始した早期の段階で起こるもので、一時的に抜け毛の量が増える症状です。
初期脱毛は、新しい髪に生まれ変わるために必要な過程です。初期脱毛をAGA治療薬の副作用だと不安に思う方もいますが、治療効果が出始めている証でもあります。
AGA治療を開始するとヘアサイクルが整い始めます。すると、現状生えている十分に成長できない髪の毛は、新しく生えてくる髪の毛に押し出されるようにして抜け落ちます。
AGA治療を行おうかどうかを迷っている人にとって、初期脱毛は不安材料でしかありません。初期脱毛が心配で治療に踏み切れていない方もいるかと思います。ですが、 初期脱毛はいずれ終わるものですし、男性型脱毛症は放置していると症状が進行する脱毛症です。AGA治療薬をなるべく早めに使い始めることで、毛髪の早い回復が期待できます。
初期脱毛の期間は3ヶ月間が目安
初期脱毛は、AGA治療を始めてから3週間から1か月の間に症状が始まり、通常は3ヶ月程度続きます。初期脱毛の症状の大きさは頭皮の状況などにもよるため個人差が大きいです。AGA治療を受けている男性すべてに初期脱毛の症状が出るわけではないです。いつもの抜け毛の量と変わらない人もいれば、1日400本ほど抜けるという方もいます。
3ヶ月という期間は長いため結果を焦ってしまうこともあると思います。しかし、抜け落ちた髪の毛は不健康な髪の毛です。落ち着いて、これから十分に成長できる健康な新しい生毛が生えてきていないか確認しましょう。
3ヶ月が初期脱毛が終了するまでの目安ですが、あまりにも脱毛が長く続く場合は初期脱毛以外の別の原因を考えてみることも必要です。薄毛の原因となっている酵素が2型5αリダクターゼでなく1型5αリダクターゼのことも考えられます。別の脱毛症を発症していることもあるかもしれません。いずれにしても自己判断してはいけません。医師に相談をしながら治療することをお勧めします。
薄毛治療に主に使用されている薬は、ミノキシジルを配合した発毛や育毛を促すAGA治療薬と、フィナステリドやデュタステリドを配合した抜け毛を防ぐAGA治療薬です。これらの薬はいずれも初期脱毛を起こす可能性があります。
初期脱毛が起こった際の対処法
初期脱毛が自然なことだとわかっていても気になる人はいます。初期脱毛が多く見られた場合でも毛母細胞が活発になっている証拠です。何よりも落ち着くことが大切です。
もしも初期脱毛があらわれた場合にできる有効な対処法は、睡眠と食生活の見直しです。 人間は睡眠中に成長ホルモンが分泌されます。健康な髪の毛を生やすには十分な量の成長ホルモンが分泌されていなければいけません。質のよい睡眠をしっかりと取ることは、頭皮の健康にも体の健康にも役立ちます。
食事は栄養バランスをよく考えて、不足する栄養素がないように配慮します。毛髪の成長にはタンパク質やビタミン、ミネラルが必要になります。良質のタンパク質を摂取し、野菜や果物も積極的に摂取するようにします。タンパク質に含まれているアミノ酸を多く摂ることで、美しい髪の毛が生まれます。仕事などで時間が取れず、栄養バランスを考えた食事を摂取できない場合はサプリメントで補うのも有効です。
薄毛はストレスも原因のひとつなので、ストレスをためないことも対処法のひとつです。強いストレスを感じると自律神経の乱れや筋肉の緊張が生じます。すると、血管が収縮するため血行が悪くなります。血行が悪くなると髪の毛に十分な栄養や酸素が届きにくくなるため抜け毛の原因になり得ます。
初期脱毛が起こった際にできることは多くはありません。生活習慣の見直しをして、髪の毛に良いとされる行動をとることが重要になります。